岡崎事務所だより
2018年07月10日
岡崎事務所
弁護士 安井 孝侑記
愛知総合法律事務所のホームページをご覧の皆様、岡崎事務所所長弁護士の安井孝侑記です。
平成30年3月に岡崎事務所を開設してから、4ヶ月が経ちました。開所当初から、多くの皆様にご相談に来て頂いております。
ご相談の内容としては、離婚、相続、労働トラブル、交通事故、刑事事件、破産や債務整理といった借金問題、契約トラブル等、多岐にわたっております。皆様、ご相談にいらっしゃる際には、様々なことでお悩みになられていらっしゃいますが、弁護士にご相談されたことで、お帰りになるときには、晴れやかなお顔になっていらっしゃるところをみると、弁護士としての仕事のやりがいを感じる毎日です。
また、ご相談にお越しいただき、ご依頼をいただいた依頼者様とは現在も事件を担当させていただき、ともに事件処理をさせていただいております。皆様の中には、弁護士へ依頼をすることが人生において最初で最後という方もいらっしゃると思いますが、少しでも良い解決になるよう、日々の業務を行う所存でございます。
さて、少し岡崎事務所の現在についてお話しさせていただきます。
平成30年3月に岡崎事務所を開所した当時は、弁護士1名、事務局1名体制にてスタートいたしましたが、開所当初から多くの皆様のお問い合わせをいただいたことより、すぐに人員不足となり、4月から事務局を1名増員し、弁護士1名、事務局2名体制となりました。
現在、名古屋丸の内本部と同レベルのリーガルサービスを提供できるよう、依頼者の皆様のために所員3人一丸となって、日々業務にあたっております。
次に、開所当初、岡崎事務所に始めてお越し頂く相談者様から、「名鉄東岡崎駅から徒歩1分で立地は素晴らしいのだが、看板等がないため迷ってしまった。」等のご意見を多くいただいておりました。せっかくわざわざ事務所にお越しいただくにもかかわらず、看板等が存在しない状態は相談者様にとてもご不便をおかけしておりました。
このため、5月から、建物の2階部分に相当する高さの岡崎事務所の看板を事務所が入るビルの横に設置させていただきました。この看板は、名鉄東岡崎駅南口からすぐに目につく大きさですので、駅をご利用される方たちにも、愛知総合法律事務所を知っていただけると思います。
ここまでは、岡崎事務所のご報告をさせていただきましたが、ここからは、私安井個人のご報告をさせていただきたいと思います。
岡崎事務所の特徴の一つとして、愛知総合法律事務所で始めて、愛知県弁護士会の本庁管轄以外への出店となります。弁護士は全員弁護士会に所属するのですが、愛知県弁護士会には複数の支部がございます。
ここ岡崎は、愛知県弁護士会の西三河支部の管轄になることから、私も岡崎事務所の開設と併せて、本庁から西三河支部に登録を変更させていただきました。
その結果、現在西三河支部の委員会活動にも複数参加させていただき、週に何度も名古屋地方裁判所岡崎支部の隣にある西三河支部会館に通っております。
西三河支部の先輩弁護士の皆様に一緒に、西三河地方の市民の皆様へのリーガルサービスの提供に協力させていただきたいと思います。
また、私は現在、名古屋から岡崎に住まいを移しました。仕事が終わった平日の夜や、休日には岡崎の街を散策しております。今後機会がございましたら、岡崎の街の良さをお話しさせていただきたいと思います。
最後に、今後も、岡崎事務所事務局ともども、三河地方の皆様により良いリーガルサービスを提供できるよう、研鑽を続けていきますので、何かお悩み事がございましたら、お気軽に岡崎事務所までご連絡くださいませ。